こんにちは、古田工務店です。
春、目前。新緑の季節を心待ちにする反面、花粉の到来に今から戦々恐々とされている方も多いでしょう。
しかも、今年はどうやら例年以上に花粉の飛散量が多くなりそうです。
昨年の夏は猛暑となり、スギやヒノキの花芽形成に好条件とされる“高温・多照”な気象条件が揃いました。さらに、2024年春は花粉の飛散量が少なめだったこともあり、今年2025年の春は花粉の飛散量が増える傾向にあると予測されています。
せっかくの春だというのに、なんだか憂鬱な気分になりますね…。
花粉症のご家族がいるご家庭では、花粉シーズン中は洗濯物を外に干さず、部屋干しをされていることと思います。
だけど、リビングに洗濯物を干すとどうしても生活感が出てしまうし、シーズン中は来客を招き入れることもできません。
そんな悩みを解決してくれるのが、ランドリールームの存在です。
「洗濯した衣類を干して、アイロンをかけ、畳む」
ここまでの作業を1か所で完結できる空間があれば、生活の質は大きく向上します。
古田工務店でも、お客さまのライフスタイルに合わせたランドリールームをご提案しています。
独立したランドリールームを設けるのがスペース的に難しくても、洗面脱衣室と兼用であれば不可能ではありません。
こちらの事例では、洗濯機置き場の上部にガス衣類乾燥機『乾太くん』を設置。
ふかふかに乾いたタオルをその場で畳んで、オープン棚にぽいぽい収納できます。
こちらは収納棚を腰高に設置し、作業スペースを広く取ったランドリールーム事例。
キッチンに隣接しているので、家事の効率UP!
収納棚の下部に床下エアコンを設置しているため、冬は洗濯物がよく乾きます。
花粉対策として始めた部屋干しも、専用のランドリールームがあれば憂鬱な気分などあっという間に吹き飛びます。むしろ、便利すぎてオールシーズン部屋干しが当たり前の毎日になってしまうかも?
暮らす人の健康を守るのも、住まいの大切な役割のひとつ。
家づくりの際には、ご家族の体質に合った仕様や間取りにもこだわってみてください。