リビング階段ってどうして寒いの?

大阪市東住吉区杭全5-1-14

06-7502-1313

注文住宅のご相談・お問合せ

断熱・気密

リビング階段ってどうして寒いの?

断熱・気密
リビング 高気密 高性能住宅

緊急事態宣言が延長されたことにより、自宅で過ごす時間がどんどん長くなっていきますね。リビングにいる人数が増えることで圧迫感を感じるご家庭もあるのではないでしょうか。

 

リビングの空間を広く取るために、近頃はリビング階段を設置するご家庭も増えてきているように感じます。しかし、リビング階段を設置した方の多くがある悩みを抱えられています。

それは、、、寒さです。

 

今回はリビング階段の寒さ対策についてお話させて頂きます。

リビング収納

 

なぜリビング階段は寒いの?

「暖房をつけているのになぜか寒い。」「階段から冷たい空気が下りてくる。」など悩みの多くは寒さではないでしょうか。冷たい空気は密度が濃く重たいため下に溜まりやすい。それに加えて1階と2階をドアや引戸のないリビング階段で直接繋げているので、どうしても冷たい空気は階段を通じて1階へ下りてきてしまいます。

 

”ロールスクリーンやアコーディオンカーテンで空気の伝わりを防ぐ”なんていう方法もありますが、折角こだわったリビングの意匠性を損いたくはないというのが本音ですよね。だからと言って”リビング階段はダメ”ということではないのです。リビング階段にとても相性のいい工法があります。

 

リビング階段には高気密・高断熱住宅

 

高気密・高断熱住宅とは高い断熱性と隙間の少ない住宅のことです。高い断熱性によりエアコンで温めた空気が冷えにくく、少ない隙間なので温めた空気が外へ漏れにくい。つまり魔法瓶のような住宅なのです。

この画像を見ていただいても分かるように、断熱性の低い住宅は冷たい空気が下に溜まっているのに比べ、右の高気密・高断熱住宅は室温が一定に保たれています。

 

2階に冷たい場所がなければ、リビング階段を通じて下に下りてくることがないので寒いと感じることもありません。高気密・高断熱住宅は「夏涼しく、冬暖かい」が大きなメリットではありますが、空間を広く使いたい時などにも相性のいい住宅なのです。

 

もちろん古田工務店では高気密・高断熱住宅のSW工法を標準としております。私たちのつくるおうちのリビング階段はとても暖かいですよ。

 

最後までお読み頂き、有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コラム執筆者 プロフィール

株式会社 古田工務店 専務取締役 古田 智彦
1968年9月25日生まれ、大阪市出身。大学卒業後家業の古田工務店に入社。安心できる家をつくることが工務店の使命と考え「家の力で家族を守る」を家づくりのコンセプトにした住まいの提案を行っている。また、ZEHビルダー登録工務店としてZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)標準化を積極的に取り組み普及を図っている。

住まいのとも通信

暮らしに役立つちょっとした情報や生活に密着した出来事、オススメ商品やセミナー・イベント情報などを載せて、OBさまと地元地域の方に配布しています

アーカイブ

INFOMAITION

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com