自分に合ったキッチンの高さをご存じですか?

大阪市東住吉区杭全5-1-14

06-7502-1313

注文住宅のご相談・お問合せ

スタッフブログ

自分に合ったキッチンの高さをご存じですか?

スタッフブログ!
キッチン 家づくり

 こんにちは🤗

『家の力で家族を守る』

㈱古田工務店スタッフの日野です🙋‍♀️

 

大阪市東住吉区・阿倍野区を中心に、

木造注文住宅の新築やリフォーム、

増改築や不動産の仲介をさせていただいております。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございます😄

 

お盆休みも終わり、今日からお仕事の方も

多いのではと思います。

 

お休み、いかがお過ごしだったでしょうか?

私は今年のお盆も実家には帰らず

おうちに引きこもっていました🏠

 

リモートワークをしたり

子どもたちとケーキやパン、

抹茶フラペチーノを作ったりしました🍰🥐

おいしかったです🤤💞笑

 

 

ところで、キッチンの作業スペースですが

自分に合う高さをご存じですか?

 

見た目がオシャレでも、

家事がしにくいキッチンは

腰に負担がかかったり

ストレスになりますよね。

 

私も、以前住んでいたマンションの

キッチンは164㎝の私には低すぎて

腰が痛くとても不便でした😓

 

家づくりでも実際に使ってみたら

『もっとこうしたらよかった😢』と

後悔することがあるんです。

 

キッチンの高さもその一つ。

 

 

 

自分の身長に合ったキッチンの

高さに合わすことをオススメします。

 

作業しやすいキッチンの高さとは

ズバリ‼

 

身長÷2+5㎝

と言われています。

 

例えば身長が160㎝だと

(160㎝÷2+5㎝=85㎝)

85㎝のキッチンの高さが作業しやすい

高さと言うことになります。

 

しかし、キッチンと一言で言っても、

実際はシンク、調理台、加熱器の3つの

ワークエリアで構成されています。

 

商品によっては、加熱器の高さや

シンクの深さが異なります。

 

調理台はOKだけど、ガスコンロの場合は

IHに比べて、五徳によって高くなり、

底の深い鍋が見辛かったりします。

 

3つすべてのワークエリアが完璧な高さ

だと良いのですが、もしそうでなかった場合は

どのエリアでの作業が多いかを考えてみて、

作業が多いエリアの高さに合わせて

おくと良いでしょう。

 

 

私は、キッチンの作業スペースを

自分の身長に合わせた高さにしました。

快適に使っています😊🍝

 

家づくりのお役に立てれば幸いです🎀

 

 

いつもブログをご覧頂き

ありがとうございます🤗

✨感謝✨

住まいのとも通信

暮らしに役立つちょっとした情報や生活に密着した出来事、オススメ商品やセミナー・イベント情報などを載せて、OBさまと地元地域の方に配布しています

アーカイブ

INFOMAITION

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com